6年生でも絵本はおもしろい
今日も、小学校の読み聞かせスペシャルの時間にボランティアでいってきました。
6年生は行事や勉強のまとめ、委員会などやることが多く、大変そうです。
読み聞かせの時間はただ楽しんでほしいと思い、写真の本を読みました。
ちょっとブラックな部分があったりするので、低学年の時間には読めないと思うのですが、6年生ならくすっと笑えるかなと思うものと、なぞときの昔話という変わり種のお話を読みました。
みんな、真剣に聞いてくれて、よく考えて、いい反応をしてくれました。
私のほうが楽しませてもらった1時間でした。
2024年11月20日 Posted by りっつ at 13:51 │Comments(0) │小学生
小学校読み聞かせに行ってきました
深谷小学校の読み聞かせスペシャルの時間に、ボランティアで行ってきました。
各学年、年に1度、授業1時間をまるごと読み聞かせの時間があります。今回は5年生。
高学年になにを読もうか迷うところですが、私のおすすめは、「一粒のお米」です。
大きな数や、かけ算の仕組みを理解したからこその面白さかなとおもいます。
今回も、食いつきよく、最後まで真剣に聞いてくれました。
2024年10月31日 Posted by りっつ at 09:58 │Comments(0) │小学生
学研のよいところ、教えてもらいました
保護者の方とのお話しの中で、改めて学研教室のよいところを気づかせてもらうことはよくあります。
教室時間が決まっていないことが助かるそうです。
座席数が限られているので、この時間帯にきてくださいという指定はあります。が、道が混んでてとか、仕事が長引いてしまってとか、やむを得ず遅くなってしまう場合でも、大丈夫だということです。
他の子に迷惑をかけることもなく、お子さんが授業を聞き逃すこともなく、焦らず安全に来てもらえます。
こんなメリットにもなるんですね。
2024年10月30日 Posted by りっつ at 21:38 │Comments(0) │教室
4年生の算数が…。
小学校の算数が今までよくできていたのに、急に難しく感じるのは、4年生です。
今まで目にみえている量や場面の問題だったのに、抽象的なことや身近にない数になっているからです。
日本語の理解力も影響してきます。
学研で算数、国語を同時に学習する理由がよく分かります。
問題の指示がわかり、内容を理解し、どんな答えを求められているのかを読み解く必要がるからです。
この力をつけるには、長い時間がかかります。分からなくなってからでなく、小さいころから少しずつが、やはりいいのではないかと思っています。
2024年10月29日 Posted by りっつ at 16:13 │Comments(0) │教室│算数
日本地図を見えるところに
今日の3年漢字の教材です。「湖」を覚えました。学研の教材は、1文書きです。文章のなかでの使い方を覚えること、今までに習った漢字も書いておもいだすことが出来ます。
さらに、びわ湖を知っているか聞いてみました。3年生で知ってる子はほとんどいないので、教室にはってある日本地図で確認です。
まず、深谷がここで、びわ湖はここ。
こんな使い方をしていると時々思い出したように地図を眺めている子もいます。興味をもつきっかけはどこにあるか分からないので、いろいろと手を変えています。
2024年10月24日 Posted by りっつ at 20:17 │Comments(0) │教室│小学生
高学年のイライラの中でも
小さい頃から見ている子がほとんどの教室ですが、「ああ、ほんとに大きくなったな。」と思うことがあります。
高学年になると小学生でも下校時間がおそくなりますし、やらなくていけないことは多くなり、思うようにやりたいことができないことも多くなります。からだの成長もあり、イライラとおいつめられている子も。
教室の中でも、不機嫌をまき散らしてくれてます。さすがに低学年の子もいますし、おうちではないので、頑張っておさえているようです。
こんな時こそ、こちらはいつも通り。不機嫌なのは仕方ない、その言葉づかいはいけないということだけ伝えます。1度だけ。
教室時間が半分を過ぎる頃には、いつもの素直な言葉づかいになりました。
素直な子に育っています。
2024年10月18日 Posted by りっつ at 18:13 │Comments(0)
傑作絵日記
1年生の国語、絵日記を書く教材です。これが指導していてなかなかの難問です。
なにも思いつかない子とは、会話をしながら、引き出します。
短い教室時間のなかで、絵も丁寧に、文もたくさん書けました。
一緒に、かなづかいをなおしましたが、しっかりと伝わる文でした。
自分のしたことを相手に伝わるように文にかくことは、大変です。
なかなかの傑作でした。
2024年09月12日 Posted by りっつ at 19:00 │Comments(0) │国語│小学生
しょうがっこうって、どんなとこ?
初めてお子さんの新入学をむかえる保護者のみなさまへ
おこさんははじめての小学校。親御さんも「保護者として」初めての入学を迎えることになりますね。知らないことばかりで、不安になると思います。
そこで、学研さかえ町教室で
「入学準備 おはなし会」 を開催します。
11/4(月祝)13:30~14:30
さかえ町教室にて
出入り自由のお話会です。お友だち、おこさんも一緒に気軽にお越しください。
母としてちょっと先輩で、幼児・小学生の指導を長年してきました。小学生の読み聞かせボランティアなどを通して、学校の状況もお話しできます。
おこさんははじめての小学校。親御さんも「保護者として」初めての入学を迎えることになりますね。知らないことばかりで、不安になると思います。
そこで、学研さかえ町教室で
「入学準備 おはなし会」 を開催します。
11/4(月祝)13:30~14:30
さかえ町教室にて
出入り自由のお話会です。お友だち、おこさんも一緒に気軽にお越しください。
母としてちょっと先輩で、幼児・小学生の指導を長年してきました。小学生の読み聞かせボランティアなどを通して、学校の状況もお話しできます。
2024年09月10日 Posted by りっつ at 11:45 │Comments(0) │幼児
夏のおたのしみ かがく実験教室
学研のかがく実験キッドをつかって、シャボン玉で最小表面積の実験をしました。
なんだかむずかしそうですが、科学的な原理をわからなくても、すごい、おもしろい、もっとやりたい、気持ちになればいいんです。
小学生の夏休み。
新しいこと!面白いことを発見できるように、いろいろ体験してみてください。
2024年08月03日 Posted by りっつ at 16:20 │Comments(0) │教室
夏休みのかがく実験教室
毎年夏休みのお楽しみ、かがく実験教室
8月2日(金)13:30~15:00
教室で実施します。
今回は、
表面張力について勉強します。
実験キッド(1760円)を準備しますので、教室までお申し込みください。
7/12締め切りです。